「1級管工事施工管理技士」短期間(1ヶ月)でストレート合格した方法(2次試験)  

こんにちは。ザキ(number_6666_)です。

現場監督

1級管、受験までに時間無いし、また来年頑張るかな、、、

ザキ

諦めるのは待って!

短期間で合格した方法を教えます。

そろそろ数々の資格試験の申し込みが始まってきましたね。今年は何の資格に挑戦しようかと考えている方もいるのではないでしょうか?

今回は機械設備を仕事にしている僕にとって必須とも言える「1級管工事施工管理技士」について書いてみます。

1次試験についてはこちら

管工事施工管理技士とは?

管工事施工管理技士(かんこうじせこうかんりぎし)は、施工管理技士国家資格のうちの1つ。国土交通省管轄。 施工管理技士の区分は1級、2級であるので表記に注意する必要がある。(建築士は「一級建築士、二級建築士及び木造建築士をいう」と定義されており、数字ではない。)

1級管工事施工管理技士の取得者は、建築設備士試験(2年の実務経験が必要)の受験資格が得られる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1級管工事施工管理技士→建設業法により特定建設業の営業所に置かなければならない専任の技術者や、工事現場ごとに置かなければならない主任技術者および監理技術者になることができる。監理技術者であり続けるためには更新が必要である。

2級管工事施工管理技士→建設業法による一般建設業の営業所の専任技術者や、工事現場における主任技術者となることができる。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

以上のようにある通り、1級管工事施工管理技士は管工事業の監理技術者になるための必須資格であり、建築設備士の受験資格を得ることができる資格です。

試験は1次、2次とあり、1次試験を合格したものが2次試験を受験することができます。

1次試験(第一次検定)はマークシート方式であり、33問中15問を選択して答える問題もあります。

2次試験(第二次検定)はマークシート+記述問題であり、施工管理に関する知識が求められます。

 

受験料は、令和4年試験で1次→10500円2次→10500円でした。

1級管工事施工管理技士を取得するメリット

僕はリクルートエージェントなどの転職エージェントに登録して色々なスカウトが来るのを見ていますが、1級管を登録してからスカウトの量が増えました。

数社面談させていただきましたが、施工管理技士は施工管理だけでなく、ビルメンテナンスや設計監理の業務でも評価されていると実感しています。

 

リクルートエージェント

最大級の非公開求人数

・充実した転職サポート

・業界に精通したキャリアアドバイザー

・それぞれの人に合った会社を紹介してもらえる

リクルートが手がける転職エージェント。転職支援実績No.1ということもあり、紹介される求人数は多く選択肢が増えるのが良いです。職務経歴書も厳しくチェックしてもらえます。

▼リクルートエージェントはこちら▼

勉強時間、勉強方法

1次試験は1度落ちていますが、2次試験は1発でストレート合格することができました。

実施試験のため、学科試験に比べ覚えることが少なく、問題を解くというよりかは今まで携わった自身の実務経験などが問われています。また、記述のため文章的に変な文章になっていないかを確認することが大切です。

必ず受験申込時に記入した実務経験をコピーしておく

2次試験では自身の実務経験から安全や品質などのことを記述する問題があるため、受験申込次に記入した用紙をコピーして事件前に見直すことをお勧めします。実務経験とは異なる内容が書いてある場合、落とされる可能性が高くなります。受験前に記述問題を考える時に書いたことを可視化できるため思いつきやすくなります。

受かった人の回答を参考にする

講習会や専門学校、会社の有資格者なりに確認してもらうのが一番良いと思います。僕は文章力に自信がなかったので、有資格者の方に見てもらいました。

記述問題を相談できる方がいない場合はプロに頼んでみるのもいいかと思います。

価格は以下の通りです。

経験記述対策→10100円(第二次試験基本サービス)

作文作成代行→17900円(第二次試験オプションセット)

1万円越えで参考書を買うよりは高いですが、試験に落ちて再度受験料を払うのを考えると妥当な金額だと言えます。

作文作成代行を20000円以下で行うことができて、試験合格に近づくことができると考えれば、かなり安い買い物です。

▼独学サポート事務局はこちら▼

 

傾向変わりの対策も必要

令和2年の試験から傾向が変わっており、過去のの1次試験で出た問題も出題する可能性があります。試験前には選択できるように軽く見ておく方が良いかもしれません。

業務をしながら取得可能か?

結論から言うと可能です。実際に僕は当時施工管理(現場監督)をしていましたが、平日2時間休日5時間ほどの勉強時間を確保して勉強し、合格しました。1級管工事施工管理技士は実務内容に関する問題が多く出題されるので、普段関係する仕事に携わっている方は合格する可能性が高いと思います。逆に、業務とは違うことをされている方は時間をとって勉強しなければ合格は厳しいと思います。

オススメの問題集

オススメの問題集は地域開発研究所さんの問題集です。多くの年の過去問を一つ一つ解説していてとてもわかりやすく、薄いため持ち運びにも便利です。また、記述問題の解説も多く書いていてオススメです。2次試験は内容も変わっているため、最新の問題集を購入することをオススメします。

独学で取得可能か?

結果的には独学で合格することは十分可能です。

しかし、実務経験・安全管理・品質管理の記述問題の文章は自分では気づけていないことも多いため、できれば自身の会社や仲の良い有資格者の方にチェックしてもらうことをオススメします。

逆に記述が多く暗記が少ないため余裕が出てくる方も少なくはないと思います。

受かれば転職でも社内でも評価されることは間違いありません。最後まで気を抜かず勉強していきましょう。

 

また、社内で添削してもらえる人がいない場合は、10100円で添削してもらいる「独学サポート事務局」がオススメです。

これから受験する方の参考になれば幸いです。

 

 

空調、衛生の基礎を学びたい方はこちらの参考書がオススメ

 

CADを1から学びたい方はこちら

 

建築設備系でキャリアアップしたい方はこちら

 

法的書類はこちら