3月は家電量販店で安くiPhoneを買えるキャンペーンが行われていました。現在は3月よりは減ったものの、週末にキャンペーンを行っている店舗も一部あるみたいです。
おそらく、このキャンペーンを利用している方のほとんどが知っていると思いますが、改めてキャンペーンを利用してキャリアで購入→ahamoやpovoに移行の流れを書いていきます。
au→即povo、ソフトバンク→即LINEMOは、ブラックリスト入りしている例もあるようですので、自身の判断で行うようにお願いいたします。
この記事では、ドコモ店員から了承されているdocomo→Ahamoについてです。

▼ahamo申し込みはこちら▼
Contents
なぜドコモからahamoに移行するのか
結論から書くと、ahamoのプランにした方がほとんどの方が安くなるからです。
ギガホプレミアの場合

ahamoの場合

2022年6月に100GBまで使えるプランもahamoかれ出るみたいです。

20GBを超える容量を使用する場合や、キャリアメールがどうしても必要な場合はドコモのままの方がいいかもしれませんが、ほとんどの場合ahamoに移行するのが良いでしょう。
家電量販店のお得なキャンペーンを見つける
4月になってだいぶ減ってきていますが、まずは情報収集から。ヨドバシカメラやエディオンなどの家電量販店に週末出掛けてお得なキャンペーンがないか探してみましょう。
店員に乗り換え可能か聞く、在庫も確認
乗り換えたい端末があれば、すぐに店員さんに聞いてみましょう。欲しい色の在庫がなかった地するので重要です。個人的なイメージですがiPhoneの色であれば白と黒はすぐになくなってしまうと思います。
声をかける店員さんは、その乗り換え席のキャリアの方、もしくは家電量販店の服を着た方にしましょう。違うキャリアの方に話しかけてしまうと、違うキャリアの営業をされるので時間の無駄です。
購入&乗り換え (身分証明書とクレジットは忘れずに)

欲しい端末が確認できれば、早速乗り換えです。
最低必要なものとして、免許証などの身分証明書とクレジットカードが必要です。また、MNP予約番号を事前にとっておけば契約がスムーズです。
以前は店頭でMNP予約番号をとってもらっていましたが、最近ではMNP予約番号は個人で電話をかけて取るようにさせる家電量販店が多いです。
動作確認
無事契約できたら通信が繋がるか、希望の容量の機種で間違えないかを確認しましょう。チェックリストを書かされる家電量販店も多いので、ここで間違いを気づけなければ、後で返品などは難しそうです。
ahamoへ移行
ドコモ契約して即日、ahamoのホームページから乗り換えを行います。
先ほどの契約同様、免許証などの身分証明書とクレジットカードを用意してインターネットで契約します。以下サイトから申し込みます。


申し込みに進むと以下のような画面が出てくるので進んでいきます。


dアカウントを持っているか聞いてきます。2段階認証のために必要のため、必ず取得しましょう。事前に取得しておいても良いでしょう。
家電量販店で購入した時のポイントの有効利用
家電量販店での購入時はポイントもつけましょう。持っていない場合は作ることをお勧めします。たくさんポイントが貯まるため、そのポイントでケースや画面フィルムを買って帰るのがオススメです。アマゾンなどの方が安いかもしれませんが、すぐにフィルムを貼りたい方には良い方法だと思います。
▼ahamo申し込みはこちら▼
お得なiPhoneはOCNからでも購入できるみたいです。
キャンペーンというチャンスに乗って、お得にスマホをゲットしましょう。